「ごちそうさまでした」
食器を洗う私。ヤナは洗った食器を拭いている。
「ねえ、どうしてあの人、舞踏会の日にち、教えてくれなかったのかしら」
「さあ…私には見当もつきません」
あ、いま嘘ついたわね。伊達に付き合い長くないのよ。
「で、どんな見当?」
もう。そんなに顔赤くしないでよ。一体何考えてるの?
「…奥様を外に出したくなかったんじゃないですか?」
そんなわけないじゃないの。カラスさんはそんなにサディストじゃないし、逆に私を愛してるわけでもない。
ヤナって、ロマンチストよね。そんないい話は現実にはないのよ。
…やっぱり、本人に聞くのが一番かな。
********************************
今は夜。晩酌も終わって(ダメじゃん私!)お風呂も上がった。
珍しく、旦那と二人でダイニングにいる。っていうか、いつもだとここで寝に行くのに、わざと私が留まってるの。
よし。仕掛けるか。
「あなた。どうして前もって言ってくださらなかったの?」
どうでる?
「…日取りを伸ばしてもらおうと掛け合ってた」
「どうしてですの? かまいませんのに」
相変らず、この人の表情筋はたいして鍛えられてない。さあ、吐け。
「…色々と忙しかったろう。国王の結婚式。俺たちの結婚式。続けて舞踏会」
「そうでもありませんことよ。国にいたころは、もっと頻繁に行事がありましたもの。ちょっと退屈してたぐらい」
無表情。まだ裏があるわね。目線攻撃に切り替え。
「…そうか」
無表情。もう一息。じいっと、目をそらさないこと。これ、基本ね。
「もう寝よう」
向こうに目をそらされちゃった。立ち上がるカラスさん。
ちっ、しぶといわね。もうばればれなんだから。いいかげん自白しないと、誘導尋問にかけるわよ。
「それって言い訳ですわよ。ご自分が後回しにしたかっただけじゃございませんの? 私をだしにするなんて、ひどいわ」
動きが止まる。やっぱりね。そういうこと。
「私、結婚式の時から、楽しみにしてましたのよ。それと知っていれば、ゆっくり準備も出来ましたのに」
さて、ひとしきり厭味も言ったから、先に寝よう。
「私、先に休ませていただきます。あなたは?」
「いや。もう少し…ここにいる」
「じゃあ、おやすみなさい」
くるっと振り返って、階段に足をかける。
「アカエ」
足を止める。
「何ですの?」
「お前は楽しみかもしれないが、俺は嫌いだ」
あら、可愛い。ふてくされてる。
「素直に負けをお認めになって」
ああ、笑っちゃうわ。人の感情って、顔が動かなくても分かるものなのね。
カラスさんはすっと立ち上がって、棚のほうへ向かう。
あ、ちょっと言い過ぎたかしら。でも可愛い。人をからかうのは面白いわ。
振り返ったカラスさんは、こちらをむくれて睨み付ける。
普通の人は、怖がるでしょうね、この状況。私は全然怖くないけど。むしろ面白いけど。
「一杯飲んでから、寝る」
「ふふ…量は控えめにね」
この人って、そういえばお酒強いのかしら。
あら、カラスさん。こっちに寄って来て。なあに? 一体。
「お休み」
おでこにキスをして、カラスさんは台所に消えた。
怒ってはいないみたいね。よかった。これで私も安心して寝れるわ。